2019年4月~5月に熊野古道伊勢路を踏破しました。約170km、7泊8日の行程でした。
熊野古道伊勢路は伊勢神宮と熊野三山を結ぶ参拝道で、今回は伊勢神宮内宮から熊野速玉大社へ向かいました。全行程を7泊8日で計画して、踏破を目指しました。

1日目、電車で伊勢市駅へ到着。伊勢神宮外宮を参拝してから内宮へバスで移動。お伊勢参りは外宮→内宮の順番で参拝するそうです。



参拝後にはおかげ横丁で食べ歩き。伊勢角屋麦酒の伊勢地ビールや日本酒、きしめんを頂きました。今回は時間の都合上、外宮と内宮参拝とおかげ横丁のみでしたが、見どころがたくさんあります。多くのお店がある観光名所なので、伊勢神宮参拝とおかげ横丁散策だけでも良い旅行になります。伊勢神宮のHP(https://www.isejingu.or.jp/visit/course/)

食べ歩き後に伊勢神宮内宮を出発し外宮まで舗装された歩道を歩きました。初日は伊勢神宮外宮~内宮、4.8km、1時間21分の短い行程。

1日目の宿は伊勢市駅のコンフォートホテル伊勢(https://www.choice-hotels.jp/hotel/ise/) 夕食はホテル近くの酒蔵森下へ(https://localplace.jp/t200328369/?refferal=gpoption)

明太子の天婦羅を肴にや日本酒の飲み比べを頂きました。日本酒はもちろんですが、この明太子の天婦羅がとても美味でした。

2日目は伊勢神宮外宮を出発して伊勢市を進みます。舗装された平坦な道を進み、女鬼峠へ。

竹林の間を進みます。標高も100mほどで歩きやすい道です。

2日目は伊勢神宮内宮~大台町(岡島屋)、26.3km、7時間52分。

2日目の宿は岡島屋(https://web-odai.info/stay/hotel/stay/hotel-112.html)。江戸時代から続く老舗旅館。今の建物は昭和に建て替えられているそうで、快適に過ごせました。

宿の晩御飯。
コメント