登山

登山

槍ヶ岳2日目(槍平小屋~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳)

この記事は槍ヶ岳1日目の続きとなります。 槍ヶ岳1日目(新穂高温泉口~槍平小屋) 槍ヶ岳2日目。槍平小屋から槍ヶ岳山頂を目指します。 朝4時半に起床して、5時過ぎに槍平小屋を出発。写真は槍平小屋の朝弁当。注文...
日本アルプス

槍ヶ岳1日目(新穂高温泉口~槍平小屋)

2021年7月17日〜19日の日程で槍ヶ岳に登りました。今記事はその1日目となります。 7月17日(土)の朝9時頃にスタートである新穂高温泉に到着。近くの無料駐車場(第5駐車場)は早朝の内に一杯になると事前に聞いていました。...
三重県

岩屋堂~天狗倉山~おちょぼ岩~猪ノ鼻水平道

三重県尾鷲市にある石仏と大きな岩の御堂が壮大な岩屋堂と猪ノ鼻水平道の紹介です。 今回は尾鷲神社からスタートしました。8時40分頃に尾鷲神社をスタート。 尾鷲神社から岩谷堂に向かうルートは複数あります。今回は尾鷲...
ドローン

壮大な熊野灘を臨める須賀利の大池と小池

尾鷲にある海跡湖、須賀利の大池と小池の紹介です。 須賀利の大池と小池は三重県尾鷲市須賀利町に位置しています。今回は須賀利漁港の手前からスタートしました。スタート位置は地図を選択して確認してください。 スタート地...
三重県

大配ブルーを楽しめる九鬼岬遊歩道

大配ブルーが楽しめる九鬼岬遊歩道の紹介です。 九鬼岬遊歩道は三重県尾鷲市の九鬼町に位置しています。今回は九鬼駅からスタートしました。電車(JR)で行くか、車の場合はgooglemapで「九鬼駅 尾鷲」と検索すると出てきます。...
三重県

藤原岳(孫太尾根登山口~藤原岳~藤原岳登山口)

2021年4月3日に三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある藤原岳へ行ってきました。藤原岳は日本三百名山にも指定されている人気の山です。今回は車2台を使って孫太尾根登山口からスタートして藤原岳へ登り、藤原岳登山口へ下りました。 ...
熊野古道

ちゃんと歩ける熊野古道 中辺路・伊勢路

熊野古道伊勢路の踏破に使った地図「ちゃんと歩ける熊野古道 中辺路・伊勢路」の紹介です。伊勢神宮から熊野速玉大社を結ぶ熊野古道伊勢路ルート、紀伊田辺から熊野本宮に至る中辺路ルートの情報が載った本です。 ↑「熊野古道伊勢路1...
登山

THE NORTH FACEのアルパインライトパンツ メンズ

日帰り登山にオールシーズン対応できるおススメのTHE NORTH FACEの「アルパインライトパンツ メンズ」の紹介です。 アルパインライトパンツの表面。ナイロン90%、ポリウレタン10%でできています。完全防水ではありませ...
登山

THE NORTH FACEのブリマーハット

登山には帽子が必須です。日差しが強い夏はもちろん、冬も被っておくことで頭部の保護にもつながります。帽子にもキャップ型のものもありますが、登山中はより広い面積をカバーできるハット型がおススメです。今回は日帰り登山でオールシーズン使えるTHE...
三重県

矢ノ川峠(明治道~昭和道~江戸道)

2021年2月に三重県尾鷲市の矢ノ川峠へ行ってきました。矢ノ川峠周辺には江戸道、明治道、昭和道があり、今回は3つを周遊しました。 登り始めは明治道から、google mapで「34°01'30.6"N 136°10'57.2...
タイトルとURLをコピーしました