大台ケ原(Bコース)

登山

奈良県と三重県の県境にある大台ケ原の紹介です。

今回は車で大台ヶ原駐車場まで向かいました。付近の大台ケ原ビジターセンターを含め、2021年10月現在はgooglemapで経路が案内されません。

そこで、googlemapを利用される方は「大台ケ原進入路」を目的地に設定してください。 大台ケ原進入路から大台ケ原駐車場までは道なりで行け、30分ほどかかります。

大台ケ原進入路付近の写真。例年11月下旬から4月下旬は閉鎖され通行できません。

大台ケ原駐車場。

駐車場の様子。この日は10月初旬の土曜日に訪れましたが、駐車場は余裕がありました。

改装中の大台ケ原ビジターセンター。

ビジターセンター。の入り口で登山届を記入・提出し、9時49分に登山をスタートしました。

今回は上北山村HP(http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/)で紹介されているBルートを歩きました。

まずは日出ヶ岳を目指します。

紅葉は少し始まった程度でした。

日出ヶ岳にある展望台。

10時42分に日出ヶ岳 (標高1695m)。スタートの大台ケ原駐車場の時点で標高1550mを超えているので、1時間ほどで到着しました。

日出ヶ岳を降り、大蛇嵓を目指します。日出ヶ岳から大蛇嵓までは高低差は少なく、景色を楽しみながら楽に歩けました。

11時ごろに正木ヶ原を通過。立ち枯れしたトウヒの風景が幻想的です。

11時30分に尾鷲辻に到着。東屋があるのでここでお昼を食べました。

大蛇嵓とシオカラ谷の分岐点に11時57分に到着。大蛇嵓までもう少しです。

12時12分に大蛇嵓に到着。段階絶壁のギリギリまでいけるポイントです。景色が良く写真撮影にもぴったりです。

大蛇嵓を楽しんだ後はシオカラ谷へ向かいます。こちらのコースは上り下りが比較的急です。

看板の後は下り坂が続きます。

シオカラ谷のつり橋に13時に到着。

その後は駐車場まで急な登りが30分ほど続きました。

13時27分に駐車場に戻りました。3時間43分、7.2kmの行程でした。

帰る前に駐車場に隣接する上北山村物産でお土産を買いました。

上北山村物産内には食堂もあります。

柿の葉寿司も売られています。

さばの柿の葉寿司(6個入り、税込800円)を購入。

ほどよい酸味の柿の葉寿司でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました