グルメ 古道歩きの里ちかつゆ 「古道歩きの里ちかつゆ」の紹介です。 「古道歩きの里ちかつゆ」は和歌山県田辺市中辺路町の国道311号沿いに位置しています。 駐車場にある大きな提灯。 「古道歩きの里ちかつゆ」の駐車場。この日は寒波... 2023.03.05 グルメ旅行熊野古道
三重県 高峰山 尾鷲の最高峰「高峰山」の紹介です。 「高峰山」は三重県尾鷲市に位置しています。今回は小原野林道の登山口から登りました。上記の位置に車を停めれるスペースがあります。 小原野林道の終点手前のにある記ナビ付近の駐車ス... 2023.02.21 三重県登山
三重県 伊吹山 2023年2月4日に日帰りで冬の伊吹山へ登りました。 駐車場は上記googlemapの駐車場を利用しました。この駐車場は伊吹山山麓公衆便所のすぐ近くにあり登山口にも近く便利でした。 駐車場。料金は400円でした... 2023.02.10 三重県登山
三重県 入道ヶ岳 2023年1月21日に鈴鹿山脈の入道ヶ岳へ日帰りで登りました。 椿大神社からスタートしました。椿大神社には無料の駐車場があり、「第3駐車場」が登山者用となっております。 駐車場は広く、余裕をもって停めれました。... 2023.01.25 三重県登山
登山 モンベル ダウン フットウォーマー 雪の山小屋泊を快適にする「モンベル ダウン フットウォーマー」の紹介です。 モンベルHP 「モンベル ダウン フットウォーマー」は暖かいダウンを使ったフットウォーマーです。冬の山小屋では足元が冷える場面が多いと思いま... 2023.01.14 登山
その他 LEATHERMANマルチツール STYLE CS アウトドアにおススメの「LEATHERMANマルチツール STYLE CS」の開封レビューです。 「LEATHERMANマルチツール STYLE CS」の箱。 保証書。25年間の保証がついています。 ... 2023.01.12 その他登山
登山 赤岳鉱泉 2022年12月24、25日の1泊2日で冬の赤岳に登りました。その際に利用した「赤岳鉱泉」の紹介です。 ↑赤岳登頂の記事。 「赤岳鉱泉」の外観。 靴棚。 「赤岳鉱泉」の案内図。 ... 2023.01.10 登山
登山 冬の赤岳 12月24、25日の一泊二日で赤岳へ登ってきました。 自分の車で八ヶ岳山荘まで行き、ガイドさんと合流しました。 八ヶ岳山荘。 八ヶ岳山荘の駐車場。 駐車料金は普通車で1日800円×2... 2023.01.02 登山
三重県 イブネ・クラシ 鈴鹿の奥座敷と呼ばれる「イブネ・クラシ」の紹介です。2022年11月5日に登りました。 今回は「甲津畑登山口」から登りました。山奥なので、地図の位置へナビの設定をおススメします。 上の地図の地点には5台ほどの駐... 2022.11.15 三重県登山
登山 アルパインクルーザー800 初心者におススメの登山靴の紹介です。登山靴は安全で快適な登山を行うために重要なアイテムです。しかし、多くのメーカーから様々な登山靴が発売されており、選ぶのに迷ってしまいます。今回は、汎用性が高いモンベルの「アルパインクルーザー800」を紹... 2022.11.01 登山